日帰り温泉・貸切露天風呂:新潟の観光・宿泊、国登録有形文化財の宿、温泉旅館「嵐渓荘」

ご予約はこちら
嵐渓荘周辺

自然


八木ヶ鼻

高さ100メートル以上の切りたった崖が五十嵐川の上流にそそり立ち、 岩肌を朝日が照らす姿は神々しくもあります。ここはハヤブサの生息地としても知られています。 自然の恵みを一身に受けた下田村は、春は淡く、夏は強く、秋は艶やかに、そして冬はしっとりと、 季節の度に塗り替えられる大地に描かれた絵画のように、住む人を、訪れる人の目を楽しませてくれます。

約200米(100メートル)直立した石英粗面岩の壁、この八木ヶ鼻には古来ハヤブサが生息しています。 ハヤブサは候鳥(渡り鳥)とされていましたが、ここでは通年生息し、一つがいで3-4羽のひなを巣立たせています。江戸時代の紀行本などにもすでに蒼鷹として紹介されており、昔から当地でも八木鷹と呼び、神の使いとして崇められていました。昭和40年、「ハヤブサ繁殖地」として県天然記念物に指定されました。しかし2、3年後、ハヤブサは騒音や環境の変化などから姿を消しましたが、 20年あまり過ぎた平成元年、八木ヶ鼻に再びその姿を現し、以来毎年6月初旬つがいの親鳥に育てられた幼鳥が巣立っています。


日本の棚田百選「北五百川の棚田」

三条市北五百川地内にある棚田は、栗ヶ岳の裾野に位置し、日本の棚田100選にも選ばれています。守門岳をはじめとする遠くの山々と人家が美しく、新潟県景勝100選の八木ヶ鼻をはじめ、高城城址、袴腰山、粟ヶ岳とこれらの山々を結ぶブナの道が整備されています。


大谷ダム

大谷ダムは、石を積み上げて作られたロックフィル式の大変珍しい多目的ダムで、ひめさゆり湖周辺は、自然を生かした水辺広場として公園化されています。全長265mの大壁画には、下田村の豊かな四季折々の自然が描かれています。笠堀の深山幽谷に、昔からアオシンと呼ばれて、カモシカが生息していました。カモシカはすでに昭和9年、国の天然記念物に、同30年には特別天然記念物に指定されています。


笠堀ダム(現在工事中)

昭和39年県営笠堀ダムが完成し、その5年後文化庁による生態調査が実施されました。わずか1キロ入った地点で多数発見され、「カモシカの楽園」として太鼓判を押されたのです。ダム湖は標高200メートル、周りの岩山は断崖をなして人を寄せつけず、夏でも20度と涼しく、冬でも餌のモチの木が豊富な好条件です。指定地域内には500頭はいると観測されています。垂直な岩場を自由に走り、人や珍しい物には、いつまでも凝視するなど、好奇心の強い動物です。


吉ケ平(よしがひら)

下田村最奥地の集落跡。昭和45年、極度な過疎地対策として閉村し集団下山しました。現在は、当時の分校だった建物が、宿舎としてただ一つ残っています。
下田村から福島県只見町まで越後と会津を結ぶ道、「八十里越」の宿場町として栄えた吉ヶ平。昭和46年に集団離村となり、800年の歴史を閉じました。吉ヶ平山荘からなだらかな山道を約30分歩くと、周囲がブナの原生林に覆われた雨生ヶ池にたどり着きます。池の主の娘の悲恋伝説を今に残し、神秘的なたたずまいを見せております。新緑、紅葉の季節が見頃です。吉ヶ平の始祖は、源氏の落人だったという伝承があります。今から800年以上前、平家追討で戦った源頼政は宇治で敗死しました。しかしその子と伝えられる仲綱は、高倉宮以仁王を奉じて追手をのがれながら、会津から吉ヶ平に落ちのびて来たといわれ、しばらく滞在の後、ついに仲綱はこの地で死去、五輪の塔の墓が残りました。
詳しくはこちら


雨生ヶ池(まごいがいけ)

集落跡から3.2キロ東へ登ると、ブナの大木に覆われ、神秘に満ちた池に出会います。守門の雪解け水を集めた湖面は、底知れず深く澄みわたり、池の主ともいわれる巨大な鯉や大蛇、龍神の伝説を思い浮かばせます。江戸時代には、村松藩領主自ら龍神への信奉あつく、釘や金具一片も使わない雨生神社を建てさせました。また、雨乞いの祭りを怠らず、池に金物の投げ入れを厳禁しました。龍神のもっともきらう金物を投げれば、たちまち大雨・大洪水となるからです。こうして恵みの雨と豊作を祈願する雨生信仰が、村松領内から五十嵐流域へと広まっていきました。現在は石祠(せきし)だけが残り、神々は閉村後、八木神社に合祠されています。



グルメ


八木茶屋

景勝「八木ヶ鼻」のすぐそば、嵐渓荘の源泉を使用した「山塩ラーメン」が看板メニュー。地元の食材を使った単品メニューも豊富。
新潟観光ナビ

〒955-0132新潟県三条市長野341-4
TEL:0256-47-2017
営業時間:11:30~14:30/16:30~19:00
定休日:月曜日


そば処 山河

五十嵐川沿いにたたずむ山小屋風の一軒家。
下田の蕎麦粉を名水で打つ手打ちそば。地元でとれる川魚や山菜の天ぷらも好評。

★1日1組限定!蕎麦打ち体験
≪蕎麦屋直伝 蕎麦打ち体験道場≫
14:30以降、1組様3500円~。
要予約。詳しくはお問い合わせください。

TEL:080-2140-555
11:00~18:00(無くなり次第終了)
定休:木曜日

公式Facebook


道の駅 漢学の里 しただ

嵐渓荘から一番近い道の駅。農産物直売所「彩遊記」や農家レストラン「庭月庵悟空」で地元の農作物を買ったりレストランで味わったりできます。大漢和辞典の編纂者である諸橋轍次博士の生家・記念館もあり、文化と食の里として親しまれています。
 
公式サイト


傳七茶屋

駒出川のほとり、北五百川の築80年の建物をリノベーションを再生した喫茶店。
八木ヶ鼻キャンプ場から徒歩2分。
「北五百川の棚田」の行き帰りの途中の立ち寄りにもおすすめです。

〒955-0121 新潟県三条市 北五百川88-1
TEL:080-8082-5911
営業時間:11:00~17:00。 日曜のみの営業。


こくわ屋藤兵衛

下田の名産「こくわ」を育て、カレーやソースとして広める山田さんがオープンした喫茶店。白米と玄米を選べるこくわカレーの他、菜食ランチやオリジナルデザートなどこだわりの味覚が楽しめます。古民家風の落ち着いた店内、美人のお嬢さんが店長として笑顔で迎えてくれます。

〒955-0152 新潟県三条市笹岡2235番地
TEL:0256-46-4931
営業時間 11:00~16:00  定休日:水、木曜日

公式サイト



アクティビティ


スノーピーク ヘッドクォーターズ

キャンプ、登山、ナチュラルライフなどさまざまなアウトドア・ナチュラルライフスタイルを提案するアウトドア用品製造販売メーカー。
ショップとキャンプフィールドをもった総合オフィス。
公式サイト


吉ヶ平フィッシングパーク

守門川約1キロ区間を利用した管理釣り場。管理釣り場とは言え、天然の渓谷を利用した本格的なスポーツフィッシング(キャッチ&リリース)をお楽しみいただけます。

期間:6月~9月
開催時間:平日/8:30~17:00、 土日祝/6:00~17:00
放流魚種:イワナ(25cm~40cmオーバー) ヤマメ(25cm~30cmオーバー)
釣り料金:一日券 2,000円、年券 10,000円
販売所及び 駐車場:吉ヶ平山荘
詳しくはこちら


みひろ窯(陶芸)

下田ののどかな風景を望む窯元&ギャラリー。夫婦で土を探す事から始まり、すべて二人だけの手を通じて命を吹き込んでいます。温かみのある器、下田の山野草をモチーフとした奥様の画…想いのこもった器です。コーヒーをいただきながらほっとする時間を過ごせます。


漢学の里

生涯を通じて、漢学研究に情熱を傾けた諸橋轍次博士は、明治16年6月4日、下田村に生まれました。東京高師卒業後、都内の大学教授を経て、戦後は都留文科大学学長に就任。この間50余年にわたり儒学を研究、大漢和辞典編纂という偉業を成し遂げました。
昭和40年には文化勲章を受賞。57年12月8日、100歳で亡くなるまでに遺した数々の著書や書跡、日記等からは博士の慈愛に満ちた人柄が偲ばれます。文学を愛し、郷里をこよなく愛した博士は、今なお村民に深く敬慕されています。
その博士の生家を含む小高い丘に記念館や広い庭園などが建設され、その一帯を「漢学の里」と呼んでいます。




燕三条周辺
燕三条周辺

県内観光スポット
県内観光スポット