右曲がりになりました(笑)
水害後、復旧報告 7月13日の集中豪雨からもうすぐで1ヶ月が過ぎようとしています。 本当にありがとうございました! その後の嵐溪荘をご報告致します。 嵐溪荘・大竹啓五 |
水害後、復旧報告 7月13日の集中豪雨からもうすぐで1ヶ月が過ぎようとしています。 本当にありがとうございました! その後の嵐溪荘をご報告致します。 嵐溪荘・大竹啓五 |
恒例のBEFORE−AFTER
|
|||||||||
左:災害前 → 中:増水時 → 右:現在 災害前と比べると、石垣に張り付いていた雑草がなくなってしまいました。しかし、流されても雑草(^^)/。あっという間に芽吹いています。 第一駐車場が大破してしまいましたが、今後の楽しみですね〜♪ ![]() ![]() ![]() 左:災害前 → 中:増水時 → 右:現在 庭に土砂が入ってしまって、見るも無惨でありました。人海戦術で土砂は取り除かれ、庭砂利もいれました。 あとはまた芝生のような草が生えてくるのを待つだけです。 ![]() ![]() ![]() 左:増水時 → 右:現在 すっかり水もひきました。あとでレポートしますが、吊り橋もご覧の通り修理完了!あのときはこうでしたからね〜↓ 吊り橋の危機 動画映像 ブロードバンドのみ ![]() ![]() ![]() 左:増水時 → 右:現在 石垣を越えて増水し、庭に濁流が!そして大浴場もすっかり泥だらけ。パイプにつまった泥がなかなか消えず、掃除が大変でした〜。 今ではすっかり元の姿にもどりました。 ![]() ![]() ![]() 左:増水時 → 右:現在 水門周辺も片づきました。かえって今は雨が降らないので水がちょろちょろです。この水路は田んぼへ続く用水路。 今年の稲作はいかがなものなのでしょうか。 ![]() ![]() ![]() 左:増水後 → 右:現在 なにが大変て、庭のひょうたん池に堆積した泥です。
|
|||||||||
吊り橋の修繕
|
|||||||||
|
|||||||||
禍は福となり・・・
|
|||||||||
|
以上、のんびりと復旧は続いております。 ぜひとも皆様遊びにいらしてくださいね〜♪